子どもたちが楽しみにしていたもちつき大会✨
今回は地域の方にも来ていただき、お手伝いをしていただきました。
お餅はどうやってできているんだろう?と子どもたちは興味津々!
炊き立てのもち米のにおいに「いいにおいがする~!」の声が。お餅ができるまでの一つの一つの作業に「すごい~!」と目を輝かせていました😆
いよいよぞう組さんの出番💪
自分の力で杵を持ち上げてお餅をついていきます!
餅をつくたびに「がんばれ~!」や「よいしょー!」と掛け声があり
張り切っていたぞう組さんです💕
終わった後に感想を聞くと、楽しかったと嬉しそうに教えてくれました😊
小さいクラスのお友だちはもちつきごっこを楽しみました!
ぱんだ組さんは豆絞りをつけて「よいしょ~!」といいながらもちつきを
嬉しそうについていましたよ✨
わあ~!のびる~! |
お餅が完成したら、次は「繭玉飾り」です!
「子ども達が怪我や病気をせず元気に過ごせますように」という願いを込めて飾りました✨
「べたべたする!」「むずかしいー💦」と苦戦しながらも
飾りつけをしました。